PR

アニメ「僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON」 第166話 【海外の反応 】 自分の人生を考えてしまう。誰かに手を差し伸べられているだろうか…。

記事内に広告が含まれています。

アニメ「僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON」 第166話 【海外の反応 】

今回は、アニメ「僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON」 第166話 “相澤くんから” について海外の反応をご紹介します。 【引用元】 ※他にもX、Tumblr、Mix、DiscordなどのSNSからも一部引用しています。

アニメ「僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON」 第166話 【海外の反応 】Youtue動画

アニメ「僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON」 第166話 【海外の反応 】コメント

毎回毎回ピークすぎる。アニメ好きでよかったって思えるし、すごい物語が見れるのは幸せだ。でもアニメがちゃんと最後まで面白くて、時間かけて見てよかったって思えるのって、意外と少ないんだよな。ヒロアカはマジで裏切らないし、ほんと感謝しかない。

ほんとだよな。長い間ヒロアカ観てきて本当に良かったよ。最期の時が近づいているけど、このストーリーの凄さに鳥肌が立っているよ。今回も泣いたり、ハラハラしたり、興奮したり・・・。たった23分程度の時間で3時間分の映画を観たような感覚に陥ったよ。ブラボー!

今回は前半きつかった・・。AFOしつこいなんてもんじゃないだろ。

AFOのこの執念はちょっとリスペクトするしかない。

物語のほとんどの出来事の元凶だしな。

まさか弔から個性奪って、さらに崩壊の個性渡して、全部最初から仕組んでたとは思わなかった。てっきり志村の血筋を偶然見つけたのかと思ってたわ、荼毘の時みたいに。まさか何年も前から全部計画してたとは…。

てか、見た感じ、最初っからどころか、生まれる前から計画してたっぽいよな。

家族のことも盗み見できるように仕込んでても全然驚かないわ。

AFOってマジで性格悪いから、家の階段の一段だけ微妙に高くしたりして、家族の日常イラつかせてそうで笑うわ。

死柄木の人生の色んなことを、あの悲劇の夜の前から操ってたのマジで狂ってる。最近のアニメでもトップクラスの純粋な悪役だと思う。

父親に「娘に兄弟作ったらどう?」ってそそのかして、弔の存在自体がオール・フォー・ワンの計画だったっていう。「なあ、もう一人子供作るの考えたことある?絶対めっちゃ幸せになるって!」悪魔だよ。

これマジでリバースフラッシュ並みの執念深さだよね。

リバースフラッシュって、操るだけじゃなくて自分もガッツリ参加するタイプだもんな。

本当にタチ悪い!AFOのやり方はもう家畜育てるレベルだわ。

AFO見てると他のヴィランが可愛く見えるレベルだよな。生まれる前から4歳児をトラウマでぶっ壊す計画立ててるとか、頭おかしい。

AFOはマジで今まで見た中で一番邪悪なクソ野郎だわ。転弧が生まれた理由もAFOだし、生まれた後に個性奪って、崩壊の個性(しかも破壊だけで再生なし)を与えて家族を殺させて、助けるふりして自分が育てて、怪物に仕立て上げ、挙句の果てに「俺の体から出てけ」とか・・・。

自己中すぎて救いようがないヴィラン。マジで心底嫌い。

志村転弧は本来なら羽ばたくために生まれたのに、あのクソAFOが翼もぎ取ったんだよな…。 「翼をもがれる」っていう象徴的な意味、最初は考えてなかったけど…。転弧ってただの悲劇キャラじゃなくて、人生そのものが悲劇になるように仕組まれてたなんて・・。

てことは、AFOが転弧の個性奪ったなら、元々の個性って何だったんだろう?ナナのフロートの改造版とかだったのかな?

堀越先生が(データブックか何かで)転弧の元々の個性は「フライ」で、ナナの個性に似てたって明かしたんだよ。もちろんAFOと死柄木がよく空飛ぶ時に使ってるあの個性。本当はヒーローになれた個性なんだよ・・。もうやりきれないよ・・・。

じゃあ、もしかするとデクと一緒に雄英に通っていたかもしれないんだよね。あの父親が許すとは思えないけど、ナナと和解していたならそういう未来もあったのかもしれない。なんて悲しい物語なんだ・・。もう心がえぐられるようだよ。だれか弔の心を救ってやってくれよ!

崩壊が元々は「壊す&再生」両方できる個性だったってのも新事実で面白かった。弔は崩壊だけを与えられてしまったんだ・・。なんてことだ・・・。

死柄木に与えられた崩壊は、オーバーホールの改造版で、再構築の部分だけ削除して破壊だけ残した個性なんだよね。だから今回の8期5話で死柄木が空中アクロバットしてたのは、本来の彼の姿の片鱗なんだよね。

生まれつき「飛ぶため」に生まれたのに、AFOがその翼をもいで破壊の道具にしたっていう…。もう救いがなさ過ぎて絶望しかないよね・・。可哀想な死柄木・・。お願い、デク。死柄木の心を救ってあげて!

死柄木はもう憎めない・・・。オーバーホールとか荼毘は自分で道選んだけど、死柄木は生まれる前からすべてが操作されていた・・・。本当は優しくて素晴らしい個性を持った子だったんだ・・。

ナナが息子を守るために自分から離れたっていう作戦も、結局全部裏目に出てるのマジでキツい。

バトルに埋もれがちだけど、ナナの物語って本当に悲劇のヒロインだし、人生そのものがドラマだよな。家族守るために離れたのに、結局AFOにやられちゃったし。最初から詰んでたんだよな。

「もしあの時AFOを倒せてたら、あなたの元に戻れたのに」ってセリフ、マジで心にくるし、涙が止まらなかった・・・。みんなで幸せな家族になれたかもしれないのに・・・。

ナナがついに「自分が原因だった」って受け入れて(もちろん彼女のせいじゃないけど)、ちゃんと謝って通り抜けるシーン良かったよ。本当に泣けた・・・。

最後に転弧の心の中でだけど、息子を抱きしめて「ごめんね」って謝るのがナナのせめてもの救いだよね。転弧にとっては、祖母が崩壊しながらも手を伸ばしてくれたあの瞬間に戻った感じなんだろうな。

そして今回、死柄木の心の奥底には憎しみの下に「ヒーローでありたい」って気持ちがあったのが分かったね。荼毘、トガヒミコ、トゥワイス、スピナー、Mr.コンプレスたちの・・、あいつらのヒーローでありたいってあの言葉にそれが集約されてた。

そのシーンで涙があふれて止まらなくなってしまったよ。

緑谷がそれを引き出してくれた。命懸けで。

デクの真心が死柄木に届いた瞬間本当に感動した!両手を失くしてまで!あれだけ憎しみ深かったから絶対無理だと思ってたのに。

でも、死柄木の心が揺らいだその瞬間こそ、AFOの意識がまた顔を出して、完全に死柄木の心と体を乗っ取る絶好のタイミングだったっていうのが、本当に悲しい。それを待ってたなんて・・・。なんて悪魔なんだよ。

精神世界から現実に戻ったら、AFOが口塞いで死柄木の声を消して、しかも精神世界で受けたダメージは現実にも反映されるから、デクの腕がマジでなくなってるの見せられてビビった。絶対ちょっとは規制入ると思ってたのに・・、そのまま見せられて辛かった・・。

デクの腕ちぎれたの規制されるわけないよ。その前に犬がスープになってるのに。

もういろいろショックすぎるわ・・。早く次回を観ないと救われない。

でもこの時の小さいデクの顔、本当に天使だったわ。

こんな顔で手をつないでくれたら誰だってあたたかい気持ちになるよな。本当にデクは最高だよ!

それで、完全にヤバい状況になったタイミングで、瀬呂、尾白、砂藤がデクの後ろに相澤先生連れて登場!デク!本当によく頑張ったよ!

今週のMVPはデクと、エリちゃんと相澤先生だわ。相澤先生、援軍連れてきてくれたし、エリちゃんのツノなかったらデクの腕もうなかったし。あの角を折るの、すごく痛かったと思う・・・。エリちゃんも本当に頑張ったよね!

すべては、文化祭でみんながエリちゃんのために歌ったみたいに、今度はデクがエリちゃんの歌を聴くため!エリちゃん頑張った!

海外の反応コメントはまだまだあります。続きは下記の動画で!

僕のヒーローアカデミア | 関連グッズ

©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

タイトルとURLをコピーしました