アニメ「僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON」 第165話 【海外の反応 】
今回は、アニメ「僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON」 第165話 “こじ開けろ!緑谷出久!!” について海外の反応をご紹介します。 【引用元】 ※他にもX、Tumblr、Mix、DiscordなどのSNSからも一部引用しています。
アニメ「僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON」 第165話 【海外の反応 】Youtue動画
アニメ「僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON」 第165話 【海外の反応 】コメント

デクが共感を武器にして戦ってるの面白いな(笑)

デク「お前がいい奴になるまでパンチし続けるからな」(笑)

デク「お前のばあちゃんの魂も呼んで、お前のケツ叩かせるからな!」(笑)

デク、ロイド・フォージャー式の脳震盪セラピーやってて笑える(笑)

デクが死柄木をぶん殴りすぎて、あいつ無意識の世界に飛ばされて、あとちょっとでトラックくんに轢かれて異世界転生寸前だったじゃん(笑)でもそれでも止まらないのがデクだよな。死柄木の中の転狐を見つけて、光の中に引きずり出すまでぶっ飛ばし続けるぞ!

トラックくんからは誰も逃げられない、マジで脅威すぎる

宿儺ですらトラックくんとは戦いたくないだろうな

デクが黒鞭で自分を操って動いたり、ブラックチェーンで死柄木の崩壊を止めたり、今回の動き全部カッコよすぎた。特に死柄木のサーチを逆利用したのはマジで痺れたわ。

デクの最後のラッシュ、ただの根性だけじゃなくて、個性をめっちゃクリエイティブに使いこなしてるのが最高だった。だからこそOFAの適任者なんだよな。

デクの戦闘センス、めちゃくちゃ成長したよね。シリーズ最初からどれだけ成長したか本当に分かる。

5分前の死柄木:「荒廃こそが俺の遺産だ。お前らの未来の地平線を見ろ。」

1分前の死柄木:「そのイカれた触手アナグマを俺に近づけるな!!」

こいつ、もう完全にゲーマーのキレ芸入ってるやん。

死柄木:「俺の指切るのやめろ!!」

死柄木がデクと戦うのにビビり始めた瞬間、また皮膚掻きむしり出したの分かるの好き。

それで、デクがあまりにも怖すぎて、死柄木がトラウマハンドの中に逃げ込む羽目になってたな。

狂気のデク、最高すぎる。デク、お前のこと絶対嫌いになれないわ…

デクって本当にいい奴すぎて、最強のヴィランに「こいつマジでヤバい奴だ…」って思わせてるの面白すぎる(笑)

デクのカーネイジフォーム、マジでヤバい見た目してて、死柄木ですら「こいつ普通じゃねぇ」って認めてたし、自分の命守る気ゼロなのも異常すぎる。

デク、マジでバトルの天才だわ

上鳴のシーン良かった。自分の友達の命がかかってる時と、他のヒーローの戦いを見てる時じゃ全然違うよね。それを「デクを信頼してないってわけじゃないよな?」って八百百に聞いてるところ、こっちまで涙でてきたわ。

上鳴のスピーチ、今回のエピソードで一番良かったわ

上鳴の声優、あのシーン本気出してたよね。日本の声優ってほんとすごいわ。泣きながら声が枯れている感じ、一つ一つに絶望が伝わってきた。

あの一連の流れ、マジで泣きそうになったけど、特に上鳴のとこはやばかった。あんなに心配してる声、今までの上鳴じゃ、絶対あり得なかったから・・。

そのセリフほんとにヤバかったな。「子供の頃にオールマイトの戦いを見てた時は、個人的な繋がりなんてなかった。でも緑谷は同級生で友達で、一緒に成長してきた仲間だから、どんなに強くても心配になる。それって信頼してないって事になるのか?」ってところ。

オールマイトがAFOと戦ってる時は、みんな「象徴」としてのオールマイトを見てたけど、今はデクを知ってる人たちが、最強のヴィランと戦ってるデクを見守ってる。弱かった時のデク、泣き虫のデク、優しいデク、たくさんのデクを知ってるからこそ、祈るように願ってる。それしかできない自分の無力さも感じながら・・・。

象徴の負の側面もちゃんと描いてるからこそ、楽観的には見れないよね。そしてデクがやられたら、この世界の終わりを意味するんだし。

上鳴の描写って、特別すごいわけではなく、普通の能力者の子がヒーローになろうと必死に頑張ってる感じがめっちゃリアルに描かれてるよね。

上鳴がずっとデクのこと心配してるのも優しいよな。別に「デクがオールマイトほど強くないから」って理由じゃなくて、ただ「友達だから心配」ってだけなんだよね。でも心配してしまう自分を責めてる。本当に優しいよ。

みんながデクを見守ってるシーン。エリや上鳴と一緒に私も泣いてたわ。もしその場にいたら絶対デクを助けたいって思う。

発目のドローンがちゃんと現場に届いて戦いを映してくれたのも嬉しい。市民たちのリアクション見るのめっちゃ好きなんだよね、戦いの重要さがより伝わってくる感じがする。

ラブラバには拍手送りたい。あのカメラワークは、Redditのカメラワークスレッドに載せて、世界中のみんなに見てもらう価値があるわ。

ラブラバと発目がタッグ組んで配信者になる未来しか見えない。ジェントルが発目の発明品試してるの想像しただけで笑う。

ラブラバと発目、配信パートナーになるために生まれてきたよな(笑)

発目のベイビーたちがこんな終盤で活躍するの、めっちゃ気持ちいい!これからも発目の発明が未来を明るくするものでありますように!

ラブラバが「デクが自分とジェントルを刑務所送りにしてくれて感謝してる」って言ってるの、普通にすごい言葉だと思った。デクのおかげでジェントルも更生して、今じゃセメントスと一緒に避難誘導してるんだもんな。なんか感慨深くて泣ける。

この物語のテーマが本当に好き。平和やヒーローの象徴がどれだけ大事か、子供だけじゃなくてみんなにとって必要なものだってちゃんと描いてくれてる。暗い時代にこそヒーローが必要なんだよね。

そして何より、共感の力。結局ヴィラン連合のほとんどを止めたのも、デクの共感だったんだよな。

今回はデクを知るたくさんの人たちが出てたね。みんながデクを見守ってる姿を見てるだけで、今までのヒロアカのシーンを思い出して泣けてきたよ。

エリちゃん!!

コータくん!!

エリが「デクを助けたい」って思ってもその場に行けない事で泣きじゃくってるのが切ないし、コータが手を握って慰めてるのも良かった。こっちまで泣けてきた。

コータがエリを慰めてるシーン良かったね。2人ともデクに救われた子供だから、物語が一周してる感じがして最高だった。オールマイトが人を救った動画を見て、小さい頃のデクがヒーローに憧れたみたいに、今度はデクが次の世代にリアルタイムで影響与えてるのが熱い。
海外の反応コメントはまだまだあります。続きは下記の動画で!
僕のヒーローアカデミア | 関連グッズ
©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

