PR

アニメ「SPY×FAMILY Season 3」 第42話 【海外の反応 】 この日本アニメあるある好き‼ 球技大会だけやたら本気(笑) あらあらの女王 井上喜久子さん‼

記事内に広告が含まれています。

アニメ「SPY×FAMILY Season 3」 第42話 【海外の反応 】

今回は、アニメ「SPY×FAMILY Season 3」 第42話 “ママ友作戦” について海外の反応をご紹介します。 【引用元】 ※他にもX、Tumblr、Mix、DiscordなどのSNSからも一部引用しています。

アニメ「SPY×FAMILY Season 3」 第42話 【海外の反応 】Youtube動画

アニメ「SPY×FAMILY Season 3」 第42話 【海外の反応 】コメント

ヨルがやっと自分の居場所を見つけたと思ったら、実はドノバンの奥さんと友達になってただけって展開、めっちゃほっこりしたわ。

でもロイドが、ヨルがやっと心を開ける仲間を見つけて良かったなって思ってたのに、誰が仲間に引き入れたのか分かった瞬間、突然全部疑い始めてて笑ったわ。

オペレーションストリクス的にはめっちゃ進展だよな。

ヨルがただ自然体でいるだけで、アーニャのドタバタよりロイドの計画が進んでるのマジでウケる。

マジで、ヨルは半分くらいのエピソードでアーニャとロイドが2シーズンかけても進まなかった分を一気に進めてるよね(笑)。このアニメの面白いとこって、こういう予想外のタイミングでオペレーションストリクスの進捗バーが急に伸びるとこだよな。

ロイドが「プランCの方が近道かも」って言ってたの、正しかったな。

プランC=ママ友作戦。

メリンダの正体バレの回、漫画の方のスレッドでスパイファミリー史上最高にアップボートされてたやつだよね(笑)。コロナ禍の時期だったのもあるかもだけど、あの引きはマジで神だったわ。

しかも「デズモンド」って、めっちゃ溜めて名字をドラマティックに明かそうとしてたのも最高だった(笑)

わかる、俺も2022年に読んだ時、夜中の3時くらいにベッドから飛び起きたよ。

私もあの時の事覚えてる。朝コーヒー飲みながらソファでダラダラしてたのに、思わず”うおおおおお!”って大声出しちゃったわ(笑)

ロイドがヨルの新展開について頭の中であれこれ悩んでるのも面白かったけど、アーニャは情報量多すぎて完全に処理落ちしてたのもウケた(笑)

アーニャの脳みそ、ロイドの「ヨルがメリンダのクラブに入った」って内心モノローグ聞きすぎてオーバーヒートしてて爆笑(笑)そして当然のように「どっちが先にプラン達成できるか」って競争モード入るのも可愛いすぎる(笑)

アーニャvsヨル、どっちがロイドの役に立つか勝負だな!。

ついにメリンダ登場!しかも声が井上喜久子さんとか最高すぎる。漫画読んでた時から「あらあら」系の雰囲気だと思ってたから、めっちゃイメージ通り。バレーしてる間ずっと甘くて明るい感じなのに、自己紹介した瞬間にオーラが一気に変わるの好き。

しかも今回ちゃんと「あらあら、まあまあ」って言ってたし(笑)スタッフ分かっててやってるよな(笑)

あらあらエネルギーの女王(笑)言われてみればそうだわ(笑)あとはメリンダが「永遠の17歳です」とか言い出すの待つだけよね(笑)

改めてあの回思い返すと、メリンダのデザインめっちゃ好き。他の女性キャラと比べてもすごい目立つし、あの人には気をつけなきゃってオーラがあるんだよね。

メリンダってめっちゃ明るくてフレンドリーだけど、旦那と同じで何考えてるか分からないとこあるよな。

今日のエピソードのメリンダの描写めっちゃ良かった。基本は普通の優しい奥さんっぽいのに、時々ヤバい一面見せてくるのがミステリアスでいいよね。もっと彼女のこと知りたくなったわ。

正直、メリンダって、絶対怒らせたらヤバいタイプだよな。

メリンダ、マジで読めないキャラだよね。ヨルを受け入れてるっぽいし(友情ポイント+10って感じだったし)、でも時々めっちゃ冷たい&不穏な顔するし。何考えてるのか謎すぎる。この時の表情とか、どういう心境なの?

ダミアンが殴られたことを根にもってるのか、それともダミアンになにかあって、その名前聞くだけで不安定になるのか・・。本当によくわからない。

アーニャとダミアンが友達って話してる時のメリンダ、なんか情緒不安定っぽくて怖すぎた(笑)

今回のエピソードがヨル中心だったのも良かったわ。メリンダとかレディ・パトリオット協会の他の女性たちと、これからどう関係が発展していくのかめっちゃ気になる。

ヨル、ついにママ友軍団ゲットしたし、職場の同僚といるより絶対こっちの方が幸せそう。しかも無自覚で旦那の仕事も手伝っちゃってるの最高(笑)

ショートパンツで太もも全開のヨル。ありがとうございます。

ヨル、バレーボールでも殺気放ってたし、とんでもないジャンプ力や、指一本だけでレシーブしたの爆笑したよ(笑)コートの床や屋根をぶち壊して宇宙までボール飛んでったし(笑)

ヨルがバレーボールやってるの見て、ビル・ワトキンスが出てきたドッジボール回思い出したわ。今回はヨルがビル役だな(笑)しかもメリンダと出会っちゃう運の悪さ。

スパイファミリー、またしても隠れスポーツアニメ化してて笑う(笑)

日本アニメでよく見る「球技大会だけやたら本気」っていう謎のアニメあるある大好き(笑)

アーニャが「母のプランCに負けないようにプランBを成功させなきゃ、じゃないとまた路上生活に逆戻りだ!」って勝手に思い込んでるの、爆笑した(笑)

いや、あれは面白かったわ。しかも次の日のアーニャの努力が全然うまくいかないっていうか、むしろ逆効果だったのがさらに笑えた(笑)

しかもアーニャも、素でダミアンと接してたらもっと仲良くなれてたかもしれないのに、無理に友達になろうとしたり家に行こうとしたりするから全部裏目に出てるのがまた面白い。

アーニャが頑張らないとってめっちゃ焦ってたのに、最終的に爆睡してるのが可愛すぎて笑った(笑)

ベッキーも「パンくわえて走る」作戦で手伝おうとしたのに、結局ダミアンの顔に焼きそばパンぶつけただけっていう(笑)。これぞアーニャ(笑)

全ては髪飾りおそろいにするための流れだったのが最高!アーニャ、完璧なプランBだったな(笑)

特にベッキーが(無意識に)プランBの邪魔してたのがまた面白かったよね(笑)

でもベッキーの作戦自体はポテンシャルあったよ。失敗したのはアーニャの実行能力が低かっただけ(笑)

ベッキーの発想はマジで正解だった。「アニメキャラならパンくわえて走るのが恋の始まり」ってちゃんと分かってるの最高(笑)

いやいや、細かいとこ分かってなかったんだよ。パンはトーストじゃなきゃダメで、ハンバーガー型じゃ意味ないんだよ(笑)

トースト焼いて口にくわえて走ったことのある人なら知ってるはず。すぐにパンがちぎれて床に落ちるよ。だからあれは現実的じゃない。

実際にトーストを口にくわえて走ったことがある人がいることに驚きを隠せないよ。

海外の反応コメントはまだまだあります。続きは下記の動画で!

SPY×FAMILY(スパイファミリー) | 関連グッズ

©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会

タイトルとURLをコピーしました